告知板
奇数月末の会報発行にあわせて更新します
発行月3か月先までの予定の掲載ですが、詳細が決まっている場合その先でも掲載されます

令和6年度近畿眼科医会連合夏季講習会(専門医認定事業 № 59077)
日時:令和6年8月25日(日)午後2時~5時
場所:ホテルグランヴィア京都 5階 「古今の間」
参加費:1,000円(運営費として)
開催方式:現地開催
講演:
1.『アイフレイル対策のススメ』
京都大学大学院医学研究科 眼科学 教授 辻川 明孝 先生
2.『知っておきたい結膜病変』
京都府立医科大学 眼科学教室 教授 外園 千恵 先生

京都府立医科大学眼科生涯教育プログラム(専門医認定事業 № 06535)
日時:令和6年9月15日(日)午前9時~10時
場所:青蓮会館 3階 301会議室
参加費:2,000円
開催方式:現地開催
テーマ:『調節・角膜』
講演:
1.『知って得する調節のいろは』中島眼科クリニック 中島 伸子 先生
2.『円錐角膜の治療を再考する』京都府立医科大学眼科 北澤 耕司 先生

第50回京都医学会(京都府医師会主催・専門医認定事業ではありません)
日時:令和6年9月29日(日)
場所:京都府医師会館(ライブ配信あり)
参加費:無料
参加方法:https://kyotoigakukai.jp/をご参照下さい。
開催方法:ハイブリッド形式+アーカイブ配信(9月30日から10月31日)
特別講演(午前9時35分~10時35分):
 「人生100年時代の健康寿命延伸戦略―京丹後長寿コホート研究からの知見を含めて―」
 京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器・腎臓内科学
 教授 的場 聖明 先生
シンポジウム(午前10時35分~午後12時35分):
 「老化と対話する医療から新しい健康概念へ」
一般演題,初期研修医セッション,専門医会レクチャー(午後12時45分~3時30分):
 今回は第50回の記念回のため,他科の先生向けに各専門医会からトピックスのレクチャーがあります。
 眼科医会からは京都府立医科大学大学院医学研究科 視覚機能再生外科学 准教授 上野盛夫先生の講演があります。

第8回京都ロービジョンネットワーク研修会(専門医認定事業 № 30255)
日時:令和6年11月23日(土・祝)午後1時~4時(予定)
場所:京都ライトハウス(京都市北区) *現地開催のみ。
テーマ:「拡大鏡を選定・処方できるようになろう」
対象:眼科医,視能訓練士,看護師,盲学校教員等(京都府内在住・在勤に限る)
プログラム:
1.特別企画:「拡大鏡を選定・処方できるようになろう 初級者向き・京都編」
・ミニレクチャー&実習
2.当事者講演(予定)
参加費:医師:3,000円,医師以外:1,000円
定員:42名(予定。事前申し込み制)
申し込みURL:9月末に公開予定
申込期限:10月31日(木)(予定)
問い合わせ先:京都ロービジョンネットワーク事務局(京都ライトハウス内 電話075-462-4400)


京都府眼科医会 会員および一般向け事業の通常年間スケジュール
詳細や変更はお問い合わせください

1-2月 土曜    京都眼科フォーラム
2月 第3土曜   京都府眼科医会冬季集談会
3月 土曜     京都府眼科学校医研修会
4月 第2,3,4土曜   京都府学校医会・眼科医会総会
5-6月 日曜   京都眼科学会
7月 土曜      京都眼科フォーラム
7月 第3土曜    京都府眼科医会夏季集談会
9月 第3土曜   長月会
10月10日前後日曜、祝日 目の愛護デー京都

以下は、直接運営しておりませんが参考までに
5-6月 土曜    京滋眼科臨床懇話会
8月 最終日曜   近眼連夏季講習会
11-12月土曜  京滋眼科臨床懇話会
秋―冬時期     ロービジョンネットワーク研修会


ご挨拶

令和4年度には京都府眼科医会創立90周年事業を無事に終えることができました。ひとえに会員の先生方のお力添えの賜物と感謝申し上げます。今後も輝かしい100周年をめざし日々眼科医会活動に取り組んで参りたいと思います。

京都府眼科医会会員ホームページがインターネット委員会の尽力でバージョンアップされております。会報をはじめ各種資料を容易に閲覧できるようになっています。今後、様々な情報も随時更新し、先生方のお役に立てるホームページ作成に努めてまいりますので、ご活用いただくことを切に願っております。ご意見・ご要望がございましたら、事務局に連絡くださいますようお願い致します。

令和5年4月22日

京都府眼科医会会長 柏井真理子


新規開業を志向される先生方へ
医師会入会について

新規に眼科を標榜する医療機関を開設するあるいは管理者になろうという場合、眼科専門医登録やその維持には眼科医会会員であることが条件となっており、また眼科医業に関する多くの情報は眼科医会から提供されますので、眼科医会に属することが重要であるということは多くの先生方に理解頂いていると思います。実際に京都府内で開業しておられる先生方はほとんどが眼科医会A会員になっておられます。

眼科施設の管理者の会員区分は原則A会員となりますので、ここより、A会員になるための手続きについて説明いたします。
「日本眼科医会」はその「定款」の「第2章会員」(会員の資格)でA会員は
病院若しくは診療所の管理者又はこれに準ずる者であって、日本医師会の会員である眼科医。ただし、その者の主たる業務地(業務地のない場合には住所地)の所在する都道府県の眼科医会(以下「所管眼科医会」という。)から推薦を受けた者に限る
となっております。

従って日本眼科医会のA会員となって医療機関の管理者になる先生方は日本医師会に入ることが必要であり、そのためには京都府医師会に入会する必要があり、京都府医師会に入るためには地区医師会に入会しなければならないことになります。
京都府眼科医会と京都府医師会は完全な協力関係にあり、眼科医会の事務局は医師会事務が兼任しています。府医師会の月ごとの地区庶務担当理事連絡協議会にも理事がオブザーバー出席しております。

医師会加入に関しては、以下のメリットがあります。
開業医にとって保険請求は最重要課題ですが、保険診療のバイブルである療養担当規則を始めとする重要な書類は医師会から送付されます。医師会員は、開業後の自らと従業員の医療保険を「医師国保」にすることができます。「協会けんぽ」に比べて安価であり、人間ドックへの補助もあります。施設内での事故やトラブルについても、府医担当役員と専任スタッフ、顧問弁護士との相談などが可能となります。また医師会は金融機関と提携しており、低金利での融資を斡旋してくれます。

眼科医会A会員入会申請には京都府医師会専門医会事務局に入会申請書を提出することになりますが、その前に日本医師会への入会手続きとして最低でも地区医師会への入会手続きを済ませておく必要があります。
ここで注意していただきたいことは地区医師会への入会の手続きに時間がかかることがあるということです。眼科医会A会員入会の面談の際には必ず地区医師会への入会手続きが済んでいるかどうかをお尋ねしますので、早めの手続きをお忘れなきようお願い致します。

京都府眼科医会


京都府眼科医会事務局連絡先

会員からのご連絡には
当ホームページ → 会員情報メニュ → 事務局への連絡フォーム
をご利用ください。(パスワードロックなし)
〒604-8585
京都市中京区西ノ京東栂尾町6 京都府医師会館内 京都府眼科医会事務局
電話 075-354-6105(京都府眼科医会担当事務呼び出し)
   業務時間:平日9時30分から17時30分 不定休あり
Fax 075-354-6097(共用なので、宛先は京都府眼科医会と明記してください)
E-mail kyoganjimu@kyogan.jp(京都府眼科医会事務局)
匿名、連絡先不明、意思疎通困難と事務局が判断した方には対応できないことがあります。ご了解ください。

Posted by kg-admin